2011年05月
2011年05月31日
2011年05月29日
昨日の様子!
あいにくの雨でしたが
大金田持子お姉さまと紀美野町へ
「いのちつながる わくわくDAY」の
わくわくマルシェ
NPOフウドわかやま&龍神は~と1ブース
お隣は『小麦処 福みみ』さん
8月岩出市にパン屋さんをオープンされるそうです
美味しかった「鶏つくね」
メニューにあるように大葉となますがつくねに合って
美味しゅうございました
こんな感じのならびで
反対側のお隣は
「中野酒造」さまでした
space="5" class="pict" />
全部で37店位の出店でした
反対側の筋には
「岸和田のだんじりの森」さんや
日本一高いたわしの「高田耕造商店」さん
ほか色んなお知り合いが揃ってて楽しいイベントでした
映画「降りてゆく生き方」観たかったんですが
今日のイベントの中止がまだ決まってなかったので
急いで戻りましたので・・・
秋の第8回わっかいちの前夜祭ででも上映会したいなぁ
なんて考えてる今日この頃です
大金田持子お姉さまと紀美野町へ
「いのちつながる わくわくDAY」の
わくわくマルシェ
NPOフウドわかやま&龍神は~と1ブース
お隣は『小麦処 福みみ』さん
8月岩出市にパン屋さんをオープンされるそうです
美味しかった「鶏つくね」
メニューにあるように大葉となますがつくねに合って
美味しゅうございました
こんな感じのならびで
反対側のお隣は
「中野酒造」さまでした
space="5" class="pict" />
全部で37店位の出店でした
反対側の筋には
「岸和田のだんじりの森」さんや
日本一高いたわしの「高田耕造商店」さん
ほか色んなお知り合いが揃ってて楽しいイベントでした
映画「降りてゆく生き方」観たかったんですが
今日のイベントの中止がまだ決まってなかったので
急いで戻りましたので・・・
秋の第8回わっかいちの前夜祭ででも上映会したいなぁ
なんて考えてる今日この頃です
2011年05月28日
2011年05月27日
今夕の紀伊民報で
3面に大きく載せて下さいました
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=211283
『一般社団法人 熊野はーと』
新商品の開発
頑張らねば
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=211283
『一般社団法人 熊野はーと』
新商品の開発
頑張らねば
2011年05月25日
ゴマ栽培について
先日、取材していただいた記事です
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=211107
「キンゴマ」栽培中の立て札が必要だという話を聞いて
応援部隊の叔父ちゃんが、木製の立て札を作成し
届けて下さいました
ありがたいですね~~~
興味をお持ちの方はご連絡をお待ちしております
今日は熊野はーとの新商品
「熊野芋餅」の試作品を持って
理事さんたちに試食していただいてきました
まだまだ改良点はありますがOKいただきホッ
今日付けの「産経新聞」でも紹介された里芋焼酎について
何人もの方から
お電話で「TECHI」のご注文お頂き予約完売とお知らせすると
「なんとかならんの~」
とのお言葉
ダイナミックさんで4本購入しお届け
「高いのによう売れますねぇ」
お店の方
ありがとうございます
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=211107
「キンゴマ」栽培中の立て札が必要だという話を聞いて
応援部隊の叔父ちゃんが、木製の立て札を作成し
届けて下さいました
ありがたいですね~~~
興味をお持ちの方はご連絡をお待ちしております
今日は熊野はーとの新商品
「熊野芋餅」の試作品を持って
理事さんたちに試食していただいてきました
まだまだ改良点はありますがOKいただきホッ
今日付けの「産経新聞」でも紹介された里芋焼酎について
何人もの方から
お電話で「TECHI」のご注文お頂き予約完売とお知らせすると
「なんとかならんの~」
とのお言葉
ダイナミックさんで4本購入しお届け
「高いのによう売れますねぇ」
お店の方
ありがとうございます