2007年11月

2007年11月05日

フランスからのお客様2日目

「季楽里 龍神」の前で理事長さんと
0ff9292b.jpg

龍神村で柚子を一番たくさん作られてる黒田さんの柚子園へ
ここでも熱心に質問されてました。
69dfeb5d.jpg

奥さんのも質問
196954e4.jpg

黒田さんご一家と
3ff01510.jpg

次は実生の柚子を見に家へ
縁側で自動車
6d612694.jpg

ご案内は父母で記念撮影
1dc80edb.jpg

だんだん時間が迫ってきてここからは駆け足で・・・
さむらい寿司を買ったり、フランスで料理修行をされてた
梅樹庵の竹内さんのお店に寄らせていただきました。
あと有田でファーマーズマーケットに寄ったりしましたが
画像は残念ながらありません困った
で、徳島に渡るフェリーに乗る和歌山港に着いたのは
出発の4分前でした。
駆け足で乗り場へ
5e0b6b25.jpg

きちんとお別れのご挨拶もできぬまま・・・
ホント、エールフランスのストライキがここまで響くとは困った
行き届かぬご案内で失礼いたしました。
「またお越しください」
「今度は皆さんがフランスへいらして下さい」なんて
親戚ができたみたいで嬉しいです音符
が、言葉の壁が・・・笑
白田先生がお声をかけてくださったおかげで
貴重な体験をさせていただきました。感謝びっくり
8615c367.jpg

この後、徳島県庁のTさんが徳島港で待ってて下さってて
上勝町「彩り」さんへ
お気をつけて高知馬路村、沖縄勝山シークワーサー、京都、
東京と楽しい旅をお続けくださいませね~~
今日あたり沖縄かな???


at 21:54|Permalink

2007年11月02日

フランスが身近に

1日目、飛行機が遅れたため
田辺市新地「えびす」さんでの昼食会はつぶれ困った

皆さんにご迷惑をお掛けしました。すいません笑顔

で、関空出るとき既に午後2時ゆっくり食事する間もなく
蓬莱の豚まん(A先生曰くフランス人の好みらしい)笑
やらをテイクアウトし車に乗り込み
一路、田辺市へ自動車

農業委員会の会長さんに梅とみかん畑の案内をお願いしてましたので
まずは芳養、船本会長の梅乾燥場へ
053199ad.jpg

9eb164ee.jpg

梅はフランスにはないらしく興味津々で熱心に質問されてました。
次は、会長のお世話で梅工場見学
初めての梅干音符
e11194ed.jpg

それから田辺でもおいしいみかん処、大坊へ
地元の坂本委員さんもお忙しい中かけつけてくださり
大坊の山の上で暗くなるまで話されてました。
これが真の国際交流だ~~~と思えるような
専門用語の飛び交うすばらしい時間でした拍手
fa14d230.jpg

0dcd67a7.jpg

それから、龍神温泉へ
お泊りは季楽里 龍神、夕食バイキング料理
A先生、すべてのお料理を説明されてました。
私も御一緒させていただき楽しい時間でした。
2850d0ab.jpg

83aaffbd.jpg

2日目につづく

at 23:04|Permalink

2007年11月01日

エールフランスのストライキが・・・

フランスからのお客様との二日間はとても楽しい時間でした。

いつもお世話になっている良品工房の白田典子先生からの
依頼でお引き受けしたのですが、
話を聞くと他の訪問地は国内のメジャーな生産地ばかり・・・困った
でもそんな中、訪日最初の訪問地に選んでいただけて光栄キラキラでした。

フランス在住の料理研究家のA先生と南フランスで柑橘の栽培されてる
ご夫妻の3人との時間はホントに勉強になりました。

しかし、30日、エールフランスのストライキで飛行機飛行機
3時間も遅れてしまい予定は大幅に狂いました。
エールフランスのストが私の生活に影響を及ぼすとは・・・笑

明朝5時より餅つきしなければならないので
報告は明日につづく・・・

at 22:18|Permalink